本サイト閉鎖の案内への反応
メルマガ「セルフコンパス通信」にて、2023年2月末でこちらのサイトを閉鎖しますと案内したところ、「更新はしなくてもいいので残していただけませんでしょうか」「閉鎖する理由をお聞かせください」というメッセージをいくつかいただきましたので、こちらの記事で回答いたします。
今回サイトを閉鎖しようと思った表面的な理由としては以下のような理由になります。
- 2019年で実質的な更新が終わっていること
- 現在契約しているドメイン会社が好きではなく、そこと契約更新したくないこと(結構大きい理由(笑))
- アクセス数も少なく、見ている人もいないだろうと思っていたこと
ドメインの契約更新のタイミングで、今回で止めようと思い、本サイトのメルマガ読者様へお知らせしました。
今回、まだ本サイトを読まれている方がおられると分かったため、1年間のドメイン更新をしました。
但し、その後は未定ですが、基本的には閉鎖する方向であるとお考えいただければと思います。
ハートの意味
ちなみに「ハートシフト」という言葉は、「エゴからハートへ」というメッセージを込めて作りました。
ハートというのは抽象的な言葉です。私が想定している意味をあらためて書いてみましょう。
大きく二つに意味を区分できます。
1)一つはより表面的な意味になります。
- 「思考」と区別できる概念である「感情」という意味でのハートです。「気持ち」や「情熱」という意味でのハートです。
- そして、これは「思考」に分類されますが、自分の大切な「価値観」や「意思」という意味でのハートです。
2)もう一つはより本質的な意味になります。
これもさらに二つに分けられます。
- スピリチュアル的な意味合いになりますが、「魂」という意味でのハートです。この地球に生を受けた目的として、深いレベルで刻まれているものをハートと呼んでいます。
- また、私たちの本質、もしくは本質とつながる媒介(ハートチャクラ)という意味でのハートです。無条件の愛のエネルギーとも言えるでしょう。
私はこの二つの意味のどちらも大切に思っているため、どちらの意味でも「ハートシフト」を意図しています。
私の思いや考えの変化
私自身、ハートを最も大切な価値観として位置づけていますが、だからこそと言ってよいのか、現在は自分のエゴを大切にしています。
ある小学生が中学生にあこがれているとしましょう。
その小学生がいきなり中学生の勉強を始めたとしましょう。あるいは中学生と一緒に活動したとしましょう。
そうすると、中学生に引っ張ってもらえて、成長はするんですよね。
でも、小学生でやらなければならない課題をやってきていないため、ある時点で成長が阻害されるのです。
それはむしろ長い目で見れば停滞を生みかねない結果となります。
結局、エゴを成熟させることがハートへの自然な流れであって、あまりハートを前面に押し出してしまうと、エゴ抑圧になりかねません。
エゴはその性質から「自己中心的」なものです。
それが自然なのです。だからと言って「自分勝手にふるまっていい」というわけではありません。
エゴを抑圧している限り、無意識で自己中心性が出ているのに気づいていない状態になります。
私としては、そちらの方が望ましくないという価値観を持っているため、エゴをありのまま認め、エゴとしっかり向き合っていこうといくことをやっていこうと思っています。
そのため、今は内面探求よりも、今は社会生活のほうをしっかりやっている状況です。
いずれはまた内面探求にエネルギーを割くと思いますが、今は外寄りにしています。
とはいえ、外側の探求が内側の探求につながっているのですが。
エゴの成熟(成長)について
ちなみにエゴを成熟させることと肥大させることはまったく違います。
成熟とは成長と同じ意味ですが、成長という言葉を使うと、肥大に捉えかねないため、私は成熟という言葉を使います。
エゴの成熟に関しては、マニアックな内容に興味がある方向けになりますが、下記の本が「よくまとまっていてよいな」と感じたので紹介します。
鈴木 規夫著「人が成長するとは、どういうことか 発達志向型能力開発のためのインテグラル・アプローチ」
エゴの成長段階にもよりますが、エゴを成熟させるために大切なことの一つが「受容」です。
シャドウの統合と呼ばれますが、簡単に言えば「ありのままの自分を受け入れること」に他なりません。
そして、ありのままの自分とは、実は他者が持っている要素すべてを自分が持っていることを理解し、エゴが成熟するにつれて、自他の境界が薄くなっていくプロセスにもなっていきます。
自他の境界が極めて薄い存在が赤ちゃんです。
そこから自他の境界を深めた上で、自他の境界が薄くなるプロセスに移行します。
ここで大切なことが自他の境界を深めることをきちんとやることです。
このプロセスを飛ばすと、かえって回り道になってしまうのではないかというのが私の実感です。
境界線へ
そのため、自他の境界を深めることへのサポートにエネルギーを変えて、メインサイトのセルフコンパスでは「境界線専門カウンセラー」として境界線を中心に記事を書いたり、カウンセリングをすることにしました。
言ってみれば「ハートシフト」が目的で、「境界線」は手段になります。
また私自身の現在のプロセスで必要な課題を自分なりに取り組んでいることと、2019年くらいまでの取り組んできたプロセスが異なってきたため、こちらにエネルギーを割けなくなってきました。
もちろん、私の現在のプロセスと過去のプロセスに優劣はなく、両方とも私にとって必要であったし、両方とも大切なことだと受け止めています。
ハートシフトが私にとって大切であるからこそ、私にとって今必要な課題に取り組んでいきたいということで、こちらのサイトにはエネルギーが避けない状態が長らく続いたため、閉鎖にしようと考えた次第です。
私自身の気持ちや思いの振り返りも兼ねて、読者様へのご回答と致します。
こんにちは。
一年延長してくださるとのこと。とてもうれしいです。
記載いただいている記事は、どれも興味深く、一度では理解しきれないので、何度も読み返しています。そうしているうちにだんだん自分なりに理解を深めていると感じています。
本当は、更新も楽しみにしていました。笑
この一年で、本当の私になるため、本当に幸せになるために、成長のツールとして読み返しては少しずつ深めていくプロセスをして行こうと思います。
本当にありがとうございます。
ききょうさん
メッセージありがとうございます。
何度も読み返してくださって光栄です。
ハートシフトサイトの記事がききょうさんの成長のツールとなる一助になれば、お役に立ててよかったと私自身とてもうれしく感じます。
更新までできればよいのですが、現状ではそこにエネルギーを回せず、ご期待に沿えずすみません。
このサイトを活用してもらえてうれしいです。
ありがとうございます。
よっし~